![]() 副理事長 酒井 伸弥 スカジーラボ |
当会概要
法人名称 | 特定非営利活動法人 データ復旧技術研究会 | 理事長 | 成田 賢司 (DATA HOPE 東北データ復旧) | |
通常表記 | NPO法人 データ復旧技術研究会 | 副理事長 | 酒井 伸弥 (スカジーラボ) | |
英文名 | NPO The Institute of Data Recovery | 理事 | 橘 泰史 (株式会社ネクステラ) | |
略称 | IDR(あい・でぃー・あーる) | 監事 | 金子 泰春 (株式会社PCアシスト) | |
設立日 | 平成27年(2015年)10月27日 | 副理事・事務局長 | 監物 真樹 (株式会社PCR) | |
決算月 | 9月末 | 事務局所在地 | 990-0023 山形県山形市松波四丁目2番11号 | |
TEL | 023-616-5666 | |||
![]() |
組織構成
総会
正会員 |
|||||||
理事会 |
監事:金子泰春
|
||||||
理事長: 成田賢司 | |||||||
副理事長: 酒井伸弥 副理事長: 監物真樹(事務局長兼務) |
|||||||
理事: 橘泰史 | |||||||
事務局 事務局長:監物 真樹 (副理事長兼務)
|
|||||||
[運営]グループ
|
[技術]グループ
|
||||||
ごあいさつ
どんな業界にもいえることかもしれませんが、一般的には会社の技術情報などを同業他社には教えません。データ復旧業界も、企業及び技術者の努力(英語力・資金力・理解力等)によって手に入れた技術だと考え、同業者に手の内を明かすことはしないのが普通です。しかし、データを救うという現場にありながら、同業者をけん制し合って探り合っているこの状態は、大切なデータが置き去りにされていると大変問題に感じていました。データ復旧技術を蓄積したり教えたり質問したりという体系的なシステムや教育的な場も用意できていませんでした。
この現状を打開したいと、2014年頃、有志でデータ復旧技術研究会を立ち上げました。最初はネット上での情報交換という小さな輪でありましたが、徐々に技術者同士がデータ復旧案件の報告や復旧相談、診断会などがはじめました。そして2015年、技術者同士が協力し合って復旧業界を引っ張り高めていこうと、機運の高まりとともに、特定非営利活動法人を設立いたしました。
一つのこころみとして、 私たちは、会社同士が集まる集団ではなく、技術者一人一人が自発的に参加する研究会にしたいと考えました。技術者の参加には所属会社の協力はもちろん必要ですから会社という存在にも感謝しつつ、技術者同士がお互いに高めあう会になることを、そして全国に徐々に同志が増えていくことを願ってやみません。互いに切磋琢磨し、知識欲が満たされ、同志との語らいの中で心を豊かにできるような、そして隣人の大切なデータを救うための「データ復旧技術研究会」にしたいので、是非ご参加ください。
これから勉強してみようという方やデータ復旧に携わる様々な方々のご参加も心からお待ちしております。
特定非営利活動法人 データ復旧技術研究会
理事長
会員が全国におりますので実際の活動はFBグループでの技術交流を主としています。
>> 地図でメンバーマップを見る ⇗
理事長
会員から自己紹介です
全国のメンバーマップです
NPO法人データ復旧技術研究会は、データ復旧技術者が自発的に集っている会です。会員が全国におりますので実際の活動はFBグループでの技術交流を主としています。
>> 地図でメンバーマップを見る ⇗
IDR会員マップ