講義名: フラッシュメモリーのデータ復旧概論![]() 2015年10月4日(日) 09:30 ~ 10:20 【講師】 Member 金子 泰春 (PCアシスト・千葉県) 【講義概要】 フラッシュメモリーのデータ復旧を1時間弱で概要紹介します。 【講義項目】 ・フラッシュメモリー初期診断学(症状による初期診断技術) ・PC3000によるフラッシュメモリーデータ復旧実演 ・はんだ手法によるフラッシュメモリーデータ復旧実演 ・フラッシュメモリーの根源について(問答方式) 【対象】 データ復旧技術者 実務経験1年以上 【もちもの】 分解してもいいフラッシュメモリー(任意) はんだ道具一式(任意) PC3000Flash(任意) ※ ちょっとコメント 右の画像のような破損が一番直しやすいです。データ復旧というよりは修理ですね。(汗) 同じ基板をドナーから探して、ICを貼り替えるのが一番早いです。 PC-3000では出せないものでも手で復旧します。 | カンファレンス案内 |