NPO法人 データ復旧技術研究会−技術者たちよ 知見を高め 復旧不可案件より救い出せ
このサイトを検索
ホーム
IDRカンファレンス
当会概要
会員一覧
協賛企業
入会案内
会員専用Facebook
NPO データ復旧技術研究会
入会案内
IDRミッション
設立趣旨書
会員規約
入会申込フォーム
IDRカンファレンス
IDRカンファレンス2015
から
2163
日経過
IDRカンファレンス
>
第1回 IDRカンファレンス2015仙台
>
プログラム
>
セクションB 講義 (インターフェースの基礎) 監物 真樹
インタフェースの基礎
【日時】
2015年10月3日(土) 15:00~15:50
【講師】
Member 監物 真樹 (PCレスキュー・千葉県)
【講義項目】
・インタフェース部分について
・ATA/ATAPIコマンドとは
・PIO転送とDMA転送について
・ファームウェアはどのように作られている(はず)か
・光学ドライブに実際にコマンドを出してみる、通信ログを見てみる
・I/Fの理解によってデータ復旧においてどの様な可能性があるか
【対象】
データ復旧技術者または技術者を目指している者
【参考文献】
特になし
【予習内容】
特になし
セクションA 会議 (運営会議)
セクションB 講義 (インターフェースの基礎) 監物 真樹
セクションC1 講義 (壊れたHDDの直し方~ヘッド交換編) 湯田 智宏
セクションC2 講義 (壊れたHDDの直し方~ヘッド交換実技編) 吉原 利博
セクションD 講義 (壊れたHDDの直し方~基板編) 吉原 利博
セクションE 講義 (RAID復旧のための基礎知識) 成田 賢司
セクションF 講義 (フラッシュメモリーのデータ復旧概論) 金子 泰春
セクションG 会議 (ガイドライン作成着手会議) 橘 泰史
セクションH 会議 (IDR広報戦略会議) 酒井 伸弥
カンファレンス案内
ごあいさつ
プログラム
会場案内
参加申し込みフォーム